ヴェーダベース

バガヴァッド・ギーター 8.24

अग्न‍िर्ज्योतिरह: शुक्ल‍ः षण्मासा उत्तरायणम् ।
तत्र प्रयाता गच्छन्ति ब्रह्म ब्रह्मविदो जना: ॥ २४ ॥
agnir jyotir ahaḥ śuklaḥ
ṣaṇ-māsā uttarāyaṇam
tatra prayātā gacchanti
brahma brahma-vido janāḥ

agniḥ — 火; jyotiḥ — 光; ahaḥ —昼; śuklaḥ — 白い二週間; ṣaṭ-māsāḥ — 六ヶ月; uttara-ayanam — 太陽が北を行く; tatra — そこ;prayātāḥ — 去るものたち; gacchanti — 行く; brahma— 絶対者のもとへ; brahma-vidaḥ — 絶対を知るもの;janāḥ — 人々

翻訳

火神の支配下にある時、日光が輝く時、一日のうちの吉祥な時間帯、月が満ちていく二週間、太陽が北を行く六ヶ月――至上ブラフマンを知る者がこの時期にこの世を去れば至上主のもとに到る。

解説

火、水、日、または月の出る夜という場合、すべてそれらを司る主宰神がいて、そのディディたちが魂の移動を管理しているのだ、ということだ。死ぬ時、心が人を新しい生活の道に連れていく。ここに指定してある時期に肉体を離れた人は、たとえそれが偶然そうなったにせよ、また自分で用意したにせよ、非人格のブラフマジョーティーに達することができる。ヨーガの修練に進歩した神秘家は、肉体を離れる時と場所を自分で設定することが可能なのだ。その他の人々にはそれができないが、もし偶然にでもその吉祥な時に肉体を離れたならば、再び精子の輪転に戻ってくることはない。さもなければ、また戻ってくることになる。しかし、クリシュナ意識に徹した純粋な献身者の場合は、肉体を離れるのが吉祥な時であろうと、また偶然であろうと自分で設定したものであろうと、再び物質界に戻る恐れはないのだ。

BACE: 世界でヴェディック文化を広げるアカデミー

©2020 BACE- バクティーヴェーダンタ文化と教育アカデミー

www.vedabace.com は勉強とリサーチとか毎日の精神生活ができるためあるヴェーダ知識の詳しく情報と説明

問い合わせ- info@vedabace.com