ヴェーダベース

バガヴァッド・ギーター 1.37-38

यद्यप्येते न पश्यन्ति लोभोपहतचेतसः ।
कुलक्षयकृतं दोषं मित्रद्रोहे च पातकम् ॥ ३७ ॥
कथं न ज्ञेयमस्माभिः पापादस्मन्निवर्तितुम् ।
कुलक्षयकृतं दोषं प्रपश्यद्भ‍िर्जनार्दन ॥ ३८ ॥
yady apy ete na paśyanti
lobhopahata-cetasaḥ
kula-kṣaya-kṛtaṁ doṣaṁ
mitra-drohe ca pātakam
 
kathaṁ na jñeyam asmābhiḥ
pāpād asmān nivartitum
kula-kṣaya-kṛtaṁ doṣaṁ
prapaśyadbhir janārdana

同意語

yadi — if; アピ — even; ete — they; na — do not; paśyanti — see; lobha — by greed; upahata — overpowered; cetasaḥ — their hearts; kula-kṣaya — in killing the family; kṛtam — done; doṣam — fault; mitra-drohe — in quarreling with friends; ca — also; pātakam — sinful reactions; katham — why; na — should not; jñeyam — be known; asmābhiḥ — by us; pāpāt — from sins; asmāt — these; nivartitum — to cease; kula-kṣaya — in the destruction of a dynasty; kṛtam — done; doṣam — crime; prapaśyadbhiḥ — by those who can see; janārdana — O Kṛṣṇa.

翻訳

おおジャナールダナよ、この者たちが貪欲に心を奪われて家族を滅ぼしたり親しい友同士が殺しあうことに罪を感じないとしても、一家一族を全滅させる罪を知りながらなぜわれらはこの地で戦争などをしなければならないのですか?

解説

クシャトリヤは対抗者が戦闘や賭け事を熱心に誘いかけた場合、これを拒むのは潔くないとされています。 そうした取り決めがある以上、アルジュナは戦わないわけには行きません。なぜなら彼はドゥルヨーダナ一族に挑戦されたのですから。しかしこの点についてはドゥルヨーダナのとりまき以外の連中は詳しい事情を知らないのではないか、とアルジュナは考えていました。ですが、悲惨な結末になることは彼の目に見えているから、この挑戦を受けることはできません。その趣旨と結果が善である場合、人は義務や規則に従わなければいけませんが、そうでない場合はしたがう必要はない、といろいろ思い巡らした末にアルジュナは戦わないことに決めたのです。

BACE: 世界でヴェディック文化を広げるアカデミー

©2020 BACE- バクティーヴェーダンタ文化と教育アカデミー

www.vedabace.com は勉強とリサーチとか毎日の精神生活ができるためあるヴェーダ知識の詳しく情報と説明

問い合わせ- info@vedabace.com